お知らせ

2021/04/01 
PC教室利用における個人用データ取扱いについて(注意)

  1. 1.個人データの危険性について
    インターネット上に流出した個人データは、本人の意思 と関係なく拡散していきます。
    データを完全に消去することは不可能とされています。
    このことをよく理解した上で個人用データ、個人情報の取り扱いには十分に注意してください。
  2. 2. 共有フォルダ(common)について
    PC教室では授業利用のため共有フォルダ(common)を作成しています。
    マイドキュメントは個人用フォルダですが、共有フォルダ(common)は授業で使用するためのディスク領域です。
    情報教育センター利用手引にも記載していますが、個人用データは共有フォルダに保存しないでください。
    また共有フォルダに保存されているファイルであっても作成者の所有物です。所有者の許可なくコピーすることは違法です。
  3. 3.デジタル媒体(USBメモリ等)について
    共有フォルダ以外でもデジタル媒体(USBメモリ等)の携行についても注意が必要です。
    個人使用のデジタル媒体(USBメモリ等)は、責任を持って保管してください。
    紛失に備え、大切な個人用データを保存しているUSBメモリであればセキュリティ機能(パスワード付き)のある媒体を利用する等の対策も有効です。
  4. 4.プリンタ使用について
    個人名の記載された文書を印刷する際にも注意が必要です。
    印刷物は責任をもって取扱い、不要な印刷物であっても個人情報の記載がある場合はその場に放置せず、処分するようにしてください。

TOP